こんにちは。
設計部の星野です。
先週、息子たちの運動会のお話をしましたが、長男の学年を含む4学年が運動会直前に学級閉鎖😔
もともと時間交代で学年ごとの開催だったので、学級閉鎖の無かった学年だけ予定通りの開催。
学級閉鎖になった学年は平日に延期です。
平日だといけなくなってしまう人も多そうで、残念ですね😣
長男の学年に関しては長男のクラス以外全クラス学級閉鎖。
そんな中、長男のクラスは欠席者0人。
他のクラスも予防していただろうに、ミラクルです。
延期日は来週なので、遅れて学級閉鎖になったりしないか心配ですが、しっかり体調管理していこうと思います💪
さて、今日は水道のお話を振り返ります。
丁度季節が半年ズレている時期に書いた記事なので、ちょっと話が合わないところもありますが、
水道光熱費がどんどん上がっていっている昨今ですので、節約のために是非参考にしていただきたいと思います。
では、どうぞ!
子どもたちとのお出かけは畑とタケノコ掘りな今日この頃です。
今年タケノコ掘りデビューな子供たちは、タケノコが生えてる斜面で大はしゃぎ
こんな時でも楽しめる場所があるってありがたいことです
次男は50~60cmくらい伸びてる大物狙い
かっこいいロケットに見えるようで、大物タケノコに羨望のまなざしです(笑)
まあ、そんな大きいのは食べられないので持って帰りませんけどね
斜面での冒険は良い感じに体力を消耗するようで、夜はぐっすりです。
さて、手洗いの回数が増えている昨今ですが、手洗いの際、水栓の湯水切り替えは意識していますか?
↑こういうタイプの水栓(蛇口)をシングルレバーというんですが、
シングルレバーは上のレバーを回すと湯と水が切り替わります。
キッチンや洗面台がこのタイプの水栓だというご家庭は多いと思います。
でも、お湯って大抵の場合すぐには出ませんよね。
すぐにお湯が出る装置が付けられている場合もありますが、ほとんどは付いていません。
だから、水しか使っていない気分になるかもしれませんが、ハンドルが少しでもお湯の方に回っていたらお湯を消費しているんですよ
蛇口まで来ていなくても、お湯は蛇口までの配管を進んできていますからね。
つまり、ガスか電気を消費しているということ
エコじゃないですね
使わないお湯が消費されるのはもったいない!
ぜひ手洗いの際は気を付けてみてください。
しっかりハンドルを水側にしておくことが大切ですよ。
因みに、上の画像のようにお湯を表す赤いラインと、水を表す水色の点があるタイプのハンドルは湯水の切り替えポイントでカチッっと音が鳴ると思います。
このタイプの水栓だけど、切り替えを意識していなかったって方はぜひ活用してみてくださいね。
切り替えが分かり安くなっていますよ
そうでない水栓のご家庭は、とにかく水側の端っこまでしっかり回しておいてくださいね。
寒い時期ならお湯で手を洗いたい方もいたと思いますが、
暖かくなってきたので、もうそろそろ水で大丈夫なんじゃないでしょうか?
湯水の切り替え、意識していきましょうね