こんにちは。
設計部の星野です。
下の七草粥の話は数年前のことなのですが、今年は食べませんでした。
でも、お粥が大好きなのでこの記事呼んでたら食べたくなってきました。
一時期お粥ブーム(私の中だけです)が来て、毎日電子レンジでお粥を作ってたな~。
久しぶりに作ってみようかな~。
簡単なので、気になる方は試してみて下さいね。
さて、本編ですが浴暖による室温変化のお話です。
これから浴暖を使用し始めるっていう方は参考にしてみて下さいね。
あと、ヒートショックが心配な季節です。
急にお湯につかったりせず、足や手からかけ湯をして、ゆっくり身体を温める習慣をつけて下さいね👍
では、本編です。
ど~ぞ~。
皆さま、七草粥食べましたか?
我が家でも炊きました
白ご飯が好きで、お粥も大好きなんです
美味しかったな~
でも、我が家では私以外はお粥があまり好きではないので、みんなちょっとずつしか食べてくれません
しかも、お米の味をしっかり味わえるシンプルな塩味のものが好きなのですが、保育園では醤油で味の付いたものが出たらしく『保育園の方がおいしい』とか言われてしまいました
この、お米の味がおいしいのに~。
子どもたちが保育園で食べているのは知っていたので、子どもたちは味見程度。
お父さんもそれほど好きではないので、少しだけ。
それでもお粥大好きな私は2合炊いたのです。
昨日たっぷり食べて、今日のお昼にもたっぷり食べて・・・。
ほとんど無くなってしまいました。
1食でほぼ1合。。。
お粥を1合。。。
無病息災を願い、胃を休めるための七草粥だったのでは。。。
休まってるのか?
私にとって、米料理は別腹なので止められませんでした。。。
明日から休めることにします
それにしても寒いですね
うちの周りは雪はチラつく程度ですが、大雪で大変な地域も多いようなので心配ですね。
雪がそれほどでも、路面凍結しちゃったり。
皆さまお気を付けください
さて、こんな寒いときの強い見方が浴室暖房乾燥機。
浴暖ですね
ヒートショックの予防にもなりますし、
設置されているご家庭は積極的に使っていきましょうね
洗面所も温めてくれる2室暖房タイプもありますので、検討されている方はぜひこちらも考えてみて下さい
さて、そんな浴暖ですが気を付けないと困ったことになったりします。
それはシャンプーなどのボトル
皆さんは、入浴後シャンプーなどを浴室の外に出されますか?
出さない、浴室内に置きっぱなしという方はご注意ください。
プッシュでシャンプーが出てくるようなボトルは、寒い時期ですとポンプの部分に負荷が大きく掛かります。
冷え切っていた状態から、浴暖で急激に温められるのでボトルが急激に膨張してしまうからなんですが、
これが繰り返されると、ポンプが弱ってきて、浴暖の使用中にシャンプーが漏れるようになってきます
ボトルが新しいうちは大丈夫なのですが、何度も繰り返し負荷がかかると漏れるようになります。
経験上、何度か詰め替えた後に漏れるようになるので新しいボトルだと心配はいらないと思いますが、
寒い時期はボトルを新しいものに替えるか、ボトルをなるべく寒くないところに置いておいた方が良いかもしれませんね。
浴室は全館空調でも暖房が入らなかったり、断熱がしっかりしている家でも入浴時以外は人の出入りがほとんど無いところなので、家の中でも特に寒くなるところです。
浴暖の設置はとってもおススメですが、ボトルの液漏れにはお気を付けくださいね