こんにちは。
設計部の星野です。
明日は息子たちの運動会です。
今出ている予報通りなら、雨はぎりぎり降らなさそうかな?
午後に少し雨マークが付いてるんですよね🤔
降るなら運動会が終わってからでお願いします🙏
今日は十五夜ですし、お月さまでも見ながら、晴れ祈願(?)しようかな。
怪我無く、楽しい運動会にして欲しいです🏃♂️
下の記事は数年前の記事ですが、さらにキャッシュレスが進みあちこちが色々なキャンペーンをしているので、一体どこが一番得なんだ?!とお買い物のたびにいくつかのキャッシュレス支払いを見比べてしまってます。
なんか手間が増えてる気が😅
そして、修繕のお話。
我が家は間もなく10年目に入ります。
9年経って目につくのは、下の記事にも書いている砂利の沈み具合ですかね。
毎日踏みしめて沈んでいったり、子どもが蹴飛ばして減っていったりするんですよね。
目につかないところは見えない分心配です。
シロアリが気付かないうちに床下に入り込んでいるんじゃないかって心配になります。
5年を経過しているお住まいは是非点検のご検討を。
シロアリの種類にもよりますが蟻道って言うのを作って、床下に入り込む場合もあります。
建物の外側から見て、基礎のところに縦に土のラインが張り付いていたら要注意です。
どんなものか気になる方は、検索サイトなどで『蟻道(ぎどう)』と画像検索すると見られますよ。
こまめにチェックすることで、もしもの時の早期発見にはつながるかもしれないので、少し気にしてみるのも良いと思います。
※100%阻止できるわけではないので、ご注意ください。
では、本編です。
どうぞ!
キャッシュレスの時代ですね。
私もカード払いやPay払いが当たり前になってきました
慣れてしまえば、とってもラク。
助かります
でも、キャッシュレスの支払いばかりしてると、細かいお金が作れない。
そこで困るのが、保育園の集金
我が家がお世話になっている保育園では現金です。
毎月のことなので、何かお金を崩せる機会があれば小銭は全部、財布から集金用の小銭入れに移しています。
金額が結構細かくて、細かいお金がたくさん必要なのです。
この小銭入れがあるので、普段はそんなに困ることはないのですが、今月は次男が年少さんになる準備や、その他次年度の準備などで集金袋が長男と合わせて6、7回来たんです
そんなに小銭無いよ
千円札も尽きました。。。
最近本当に現金支払いしないからな~。
最寄りのセリアか、郵便局くらい?
年度末のために、もっと小銭を残しておかないとなと思った3月でした(笑)
今回も修繕のお話です。
新しく家を建てても、長く住んでいれば色々と修繕が必要になってくるものです。
今回もどんな修繕が必要になってくるかお話ししますね。
まずは網戸。
最近のものは丈夫で破れにくい素材になってきていますが、劣化は必ずしていきます。
その際に網の種類が選べる場合があります。
もともとの網戸の枠にもよるので、絶対ではないですがちょっとグレードの高い網を選べることがあるんですよ。
どんなふうにグレードが高いのかというと、まず高強度の網戸。
ペットが網戸を破ってしまうことってあると思います。
それを防げるんですね。
よく網戸を破られて困っているというご家庭にはお勧めかもしれません。
あと、虫が入りにくい網戸。
網戸の目が細かいのです。
風は通したいけど、よく虫が入ってくるってご家庭には良いですよね
さらに、目立ちにくい網戸なんて言うのもあります。
網戸が見えにくいので、窓からの景色がよりクリアになるんです。
窓からの景色をもっと楽しみたいって方には良いかもしれませんね。
次に、防蟻工事。
シロアリの被害を防ぐために床下などに薬剤を塗布する工事です。
修繕とはちょっと違うかもしれませんが、住み始めてから何年か経ったら検討しないといけない工事ですね。
これは新築時にもしていますので、家が完成した後は大体5年後以降にするのですが、この工事が必ず必要かというと、なんとも言えないところです。
新築から5年経って、薬剤の効果が切れたころすぐに白アリの被害に合う家もありますし、20年以上防蟻工事をしなくても被害に合わない家もあります。
この違いは何かというと、家の結露のしやすさであったり、家の周りの環境であったり、理由は様々。
だから『絶対に必要ですか?』と聞かれても、はっきりとはお答えできないんですよね
工事をするってなると家の大きさにもよりますが、10万前後からそれ以上はします。
安い工事ではないので迷うとは思いますが、色々と調べて判断してみてください
シロアリの点検だけならもっとお安くできると思いますので、どうしても判断できないって場合は点検だけでも受けてみるといいかもしれませんね
あと、防蟻工事は悪徳な業者が突然訪問してくる場合もありますので、ご注意くださいね。
突然来て、床下を見させてくださいなんて言う業者は高確率で怪しいです。
家に上げないようにしてくださいね
続いて、砂利の追加工事
お庭の砂利ですね。
お庭の砂利って、時間が経つにつれて少しずつ沈んでいくんです。
地盤の固さなどにもよるので、沈み具合はお庭ごとに違うのですが、
お庭の地盤があまり固くなかったり、お庭をよく歩くって場合も沈みやすくなると思います。
ある程度は初めの工事の際に締め固めますが、それでも時間をかけて少しづつ沈んでいくんですよ。
なので、砂利を追加して元の高さに戻すこともあります。
毎日見ていると、沈んだかどうかなんて分からないと思うかもしれませんが、
こういう桝(ます)が、排水の点検などのためにお庭にはあると思うのですが、これの飛び出し具合を見ていただいたら分かると思います。
完成時はこの写真のように桝の蓋が砂利とほぼ同じ高さになっているのですが、砂利が沈んでいると、この桝が飛び出してくるんです。
もし、飛び出していたら『沈んできてるかな~』と思っていただいてもよいかと思います。
ただ、ちょっと飛び出してきてて何か問題があるかというと、それほど問題はないのですが、
よく歩くところなら躓きやすいとかあるかもしれませんね。
もし気になるようなら、砂利を追加を検討してみてはいかがでしょうか?
あと、よく歩くところなら、少しづつ砂利を蹴ってしまっていつも通るところだけ砂利がなくなっていくってこともあります。
この場合も砂利を追加を検討した方が良いかもしれませんね。
もし防草シートがあるなら、砂利がないと防草シートが傷みやすくなりますし、防草シートがないなら雑草が生えやすくなります。
今回も修繕のお話でした。
皆様のすまいの参考になればと思います